とうとう社会人になったもずくさん。だが現実は想像以上に過酷で毎日涙してばかり…。今までのユーモアさをもって乗り切れるのか?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さぁとうとうやって参りました!
6月27日から2日間にわたる初夏イベントw
といっても1日目は平日なので、もちろん授業があります。
2年生はじゃんじゃん授業切って11時からのイベントに参加している模様。
ってか2週間前の準備期間から先輩方は授業切りまくり。
放送サークル人のイベント前の傾向なんだそうですがw
6月27日から2日間にわたる初夏イベントw
といっても1日目は平日なので、もちろん授業があります。
2年生はじゃんじゃん授業切って11時からのイベントに参加している模様。
ってか2週間前の準備期間から先輩方は授業切りまくり。
放送サークル人のイベント前の傾向なんだそうですがw
ちょw流石にもずくさん指定校推薦で入ったしww
この1年大人しくしてないと地元の高校に迷惑かかるわってことで残念ながら午後からの参加。
(注:来年は授業切ってテスト号泣フラグ
もずくさんの仕事は1日目のカメラ・エンディングの再生、2日目のカメラと、
まぁ酷使されました。75人も新入生がいるのに何故だww
ところで1日目のエンディングはもちろん、
もずくさん達3人で作ったものが流れました。
実はカメラより何より、この作品をこの手で再生できることにもずくさんは感動しましたw
エンディング制作のスタイルとしては、2人が半分ずつ制作したものを残る1人が1つにまとめあげるという形だったので、
前半を担当したもずくさんの編集部分は多少手が加えられていたものの、
ちゃんと私の魅せたいとこ分かっててくれた相棒だったんで、
私のイメージに違うことない最高のエンディングが出来ました☆
あ〜もう本当、この2人が一緒のチームで良かったわww
それと自由に制作させてくれた3人の先輩も本当に大好きですww
カメラは・・・2日目でしたね、問題はw
お笑いライブのプログラムの時に悲劇はやってきたわけでww
演者さんステージの両極端にわかれちゃったら撮れないでしょ!!w
おまけに片方はステージ裾にスクリーンあって1人かくれちゃうしさぁww
お陰でもずくさんスイッチャー(スクリーンに映す画像をリアルタイムで選ぶ重役)の先輩に注意されまくりだったよwかなり悲しかったよww
(後で思えば、片方の人だけアップで撮るって言う手もあったんだよな…もっと臨機応変に対応すべきだった_| ̄|○)
しかも途中から左手痺れてピリピリして感覚なかったよwカメラぶれないようにするのに冷や汗タラタラだったよww
それでも番組終了後に「もず、ありがとうな」とスイッチャーの先輩が名指しで(←ここポイント!!ww)労ってくれた時は本当に嬉しかったですww
ところで。
イベント1週間前からリハーサル期間で、
1限に授業入ってないサークル生はスタジオ設定のために学生会館開館の8時に出陣することになっていました。
学館(本キャンの近く)からウチのキャンパスまで2時間かかるもずくさんはもちろん行けませんでした。
ところが、映像機材パートの1年生は「誰か他の人が行くだろ」精神で、75人中0人という素晴らしい団結力。
2年生が困ったのは言うまでもありません。
「今年の1年生は腰が重い」が先輩方の口癖でした。
そして、今日。
2日間のイベントの締めくくり、機材撤収の日。
今度は2年生の先輩が0人という素晴らしい結果に。
そしてさらに、
もずくさんはさっき起きたので参加できませんでした☆
(一番ダメじゃん!!!
+++
まぁそんなわけで、無事初夏イベントが終了したわけでw
今日は7時過ぎから打ち上げがあるけど金欠のもずくさんは参加できないよ(´・ω・`)
(エンディング制作班の打ち上げには何があっても絶対行くけどねっ!ww
放送サークルは、イベントがない限り原則的に活動はありません。
(アナウンス部に入ってる人とかは定期的に集まってるみたいだけど。あと大会の作品作る「制作部」は2年生からしか入れないし
というわけで明日から授業後即帰宅の日常に戻ります。
何だかなぁ〜w寂しいなぁ〜w
まぁ、来月はテストもあるし、そろそろ勉強に打ち込むとしますか!w
人生メリハリが大切です、もずくです。w
この1年大人しくしてないと地元の高校に迷惑かかるわってことで残念ながら午後からの参加。
(注:来年は授業切ってテスト号泣フラグ
もずくさんの仕事は1日目のカメラ・エンディングの再生、2日目のカメラと、
まぁ酷使されました。75人も新入生がいるのに何故だww
ところで1日目のエンディングはもちろん、
もずくさん達3人で作ったものが流れました。
実はカメラより何より、この作品をこの手で再生できることにもずくさんは感動しましたw
エンディング制作のスタイルとしては、2人が半分ずつ制作したものを残る1人が1つにまとめあげるという形だったので、
前半を担当したもずくさんの編集部分は多少手が加えられていたものの、
ちゃんと私の魅せたいとこ分かっててくれた相棒だったんで、
私のイメージに違うことない最高のエンディングが出来ました☆
あ〜もう本当、この2人が一緒のチームで良かったわww
それと自由に制作させてくれた3人の先輩も本当に大好きですww
カメラは・・・2日目でしたね、問題はw
お笑いライブのプログラムの時に悲劇はやってきたわけでww
演者さんステージの両極端にわかれちゃったら撮れないでしょ!!w
おまけに片方はステージ裾にスクリーンあって1人かくれちゃうしさぁww
お陰でもずくさんスイッチャー(スクリーンに映す画像をリアルタイムで選ぶ重役)の先輩に注意されまくりだったよwかなり悲しかったよww
(後で思えば、片方の人だけアップで撮るって言う手もあったんだよな…もっと臨機応変に対応すべきだった_| ̄|○)
しかも途中から左手痺れてピリピリして感覚なかったよwカメラぶれないようにするのに冷や汗タラタラだったよww
それでも番組終了後に「もず、ありがとうな」とスイッチャーの先輩が名指しで(←ここポイント!!ww)労ってくれた時は本当に嬉しかったですww
ところで。
イベント1週間前からリハーサル期間で、
1限に授業入ってないサークル生はスタジオ設定のために学生会館開館の8時に出陣することになっていました。
学館(本キャンの近く)からウチのキャンパスまで2時間かかるもずくさんはもちろん行けませんでした。
ところが、映像機材パートの1年生は「誰か他の人が行くだろ」精神で、75人中0人という素晴らしい団結力。
2年生が困ったのは言うまでもありません。
「今年の1年生は腰が重い」が先輩方の口癖でした。
そして、今日。
2日間のイベントの締めくくり、機材撤収の日。
今度は2年生の先輩が0人という素晴らしい結果に。
そしてさらに、
もずくさんはさっき起きたので参加できませんでした☆
(一番ダメじゃん!!!
+++
まぁそんなわけで、無事初夏イベントが終了したわけでw
今日は7時過ぎから打ち上げがあるけど金欠のもずくさんは参加できないよ(´・ω・`)
(エンディング制作班の打ち上げには何があっても絶対行くけどねっ!ww
放送サークルは、イベントがない限り原則的に活動はありません。
(アナウンス部に入ってる人とかは定期的に集まってるみたいだけど。あと大会の作品作る「制作部」は2年生からしか入れないし
というわけで明日から授業後即帰宅の日常に戻ります。
何だかなぁ〜w寂しいなぁ〜w
まぁ、来月はテストもあるし、そろそろ勉強に打ち込むとしますか!w
人生メリハリが大切です、もずくです。w
PR
この記事にコメントする
Re:サチト
かなりねww
だって、全体での打ち上げ、パートごとの打ち上げ、制作局の打ち上げが別々にあるんですよww
家賃差し引いた2万5千円で生活していかなきゃ行けないもずくさんには拷問ですww
家にいる分食すお菓子の量が増えそう…_| ̄|○
だって、全体での打ち上げ、パートごとの打ち上げ、制作局の打ち上げが別々にあるんですよww
家賃差し引いた2万5千円で生活していかなきゃ行けないもずくさんには拷問ですww
家にいる分食すお菓子の量が増えそう…_| ̄|○