とうとう社会人になったもずくさん。だが現実は想像以上に過酷で毎日涙してばかり…。今までのユーモアさをもって乗り切れるのか?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と いうわけでとうとうやってきました初回授業。
相変わらず熱は38度前後ですが、
このだるさも慢性的になってきたのでまぁ良しとしよう。(ぉぃw
トップバッターは英字新聞を読み、トピックを一つ選んで英語で感想を書くという、
早くも難易度の高い授業。
相変わらず熱は38度前後ですが、
このだるさも慢性的になってきたのでまぁ良しとしよう。(ぉぃw
トップバッターは英字新聞を読み、トピックを一つ選んで英語で感想を書くという、
早くも難易度の高い授業。
((゜Д゜))))高校で英作文の添削してもらっててよかった…!!
この授業、他の担任だとペアやグループで意見を言い合ったりするらしいけど、
うちの担任はそういうことはしないらしい。ラッキーw
またさらに、
先生:「この授業では、2回以上欠席すると単位あげられません」
((゜Д゜))))体調悪いの我慢して出席してよかった・・・!!!
何かと命拾いした1時限目でしたw
+++
2時限目は空。飛んで3時限目。統計のお時間。
統計学というと、エクセル使って計算とかするのかと思ってたら、
先生:「この授業は、数学そのものです」
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)夢が打ち砕かれたーーー!!
理系教科はもはや履修しなくていいという夢が打ち砕かれたーーー!!
しかも、
先生:「これから簡単なアンケートと、数学の抜き打ちテストをしまーす」
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)聞いてないよ?!
というかワタクシ11月に受かってるから丸4ヶ月は数学に触れてないよ?!
皆の絶望的なため息をよそに、楽しそうにアンケートとテストを配る先生。
アンケートは家族構成、趣味から始まり、
「最近読んで心に残った本の著者とそのタイトル」
「高校の教科書で心に残った本の著書とそのタイトル」
そして何故か、適当な大きさの四角形が書かれていて、
『この四角形の縦と横の長さを記入しなさい。感覚で答えていいよ。
尚、長さはミリ単位で記入すること』
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)大雑把なようで細かい条件だ・・・!!
さらに、
『真っ直ぐ直進し、途中で90度左に進み、
さらに45度左に進むと南に向かって歩いていることが分かった。
最初はどの方角に向かって歩いていたか答えよ。』
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)IQテスト?!
ってか最早コレアンケートじゃないよね?!
先生はコレを通して何が知りたいの?!
テストは因数分解、平方完成、場合の数と確率、微分積分など、
まぁ高校の基本問題に出てくるような問題が10問ほど並べられていた。
ただ、
最後の問題、
積分と無限関数∞の融合問題なんてやったことねぇよ・・・!!
っつうか∞使ったことさえねぇよ・・・!!!
今回はアンケートとテストが終わった人から退室してよいことになっていたので、
最後の問題は「習ってません」と書き、さっさと帰ってきました。
明日の授業はは2限と6限という、何とも時間がもったいない時間割です。
(まぁ、両方必須科目&自動登録なので仕方ないっちゃ仕方ないんだけど
多分一回家に戻ってきます。もずくです。w
PR
この記事にコメントする
Re:無題
待てww皆勤賞御用達のサチト君なら全然問題無しだww
Re:周
そうだね。つくづく実感しました^ー^;
野菜は一応毎日みそ汁作ってるんでw
ありがとう♪
野菜は一応毎日みそ汁作ってるんでw
ありがとう♪